阿蘇 大鍋で煮こむ おでんとホルモン煮こみが美味しいあそ路と黒川温泉御客屋旅館 湯あかり

熊本県

九州旅行二泊目は 鹿児島から熊本へ。

2022年にできるお客様の新しい工場の見学を兼ねて阿蘇まで足を伸ばしました。

残念ながらの雨で、うまくお店が見つけられずにいたのですが、

美味しいそうな雰囲気がぷんぷんするお店を見つけました!

雨宿りも兼ねてお昼はこちらで頂く事に。

あそ路

場所は国道67号沿い、豊肥本線市の川駅のそばにあります。

14:00過ぎで結構な雨ですが駐車場はいっぱい。

お店の中も大混雑。

大鍋で煮こむ おでんとホルモン煮。

美味しそうすぎる!!

こんなの見たら並ぶしかありません。

30分ほど待ちましたが 小上がりに座ることができました。

メニューはこんな感じ。

あか牛は夜に頂く予定でしたので、

たかなめし定食と馬刺し、おでんを注文します。

定食にはホルモン煮込みがつきます。

寒さもあいまり 美味しさ倍増。

温まります。

お待ちかねの たかなめし、馬刺しがきました!

たかなめしって聞いたときは 

完全に高菜チャーハンかと

思っていたのですが(すいません)、

高菜を炒めてごはんに

混ぜたお料理を たかなめし と呼んでいるそうです。

ですので、油がしつこくなく、あっさりめでいくらでもイケます。

結構な方が大盛にしていらしたのも頷けますね。

馬刺しは 熊本、長野、会津が有名で、

辛みそをつける会津派なのですが、

最近は甘醤油につける熊本も好いてきましたw

もつ煮は安定のお味で、言うことなし。

全てがほっとするお味で 車でなければ宴会確定のお店。

2022年は熊本に来ることも増えますので、

また たかなめし食べに来ます!

*現金のみ。

*お昼時間のみ(11:00-15:00)ですので注意。

関連ランキング:郷土料理(その他) | 市ノ川駅

黒川温泉 御客屋旅館

本日のお宿は 黒川温泉 御客屋さん。

肥後 細川家が参勤交代での休息として開湯した由緒ある温泉。

楽天トラベルで10月より睨めっこした末にようやく予約できた

今年一番予約が取れにくいお宿w

残念ながら広いお部屋ではありませんが、

居心地の良いお部屋でした。

さて温泉!

一番乗りで他にお客様がいらっしゃらなかったのパシャリと

撮らせていただきました。

お湯は心地の良い温度、肌に染み込むような感じで

年末にゆっくり湯治ができました。

黒川温泉 湯あかり

インスタで見て、楽しみにしていた湯あかり。

2012年の冬から始まり、今年で10周年を迎える「湯あかり」ライトアップ。

球体状の「鞠灯篭」約300個と、筒状で高さ2mほどの「筒灯篭」を、

自然の景観に溶け込むように配置して、日暮れから22時まで点灯しています。

雪もあいまり、非常に幻想的な光景でした。

大満足。

お食事

温泉旅館ですので、旅館で夕食、朝食をいただきました。

夕食はこちら。

あか牛の蒸篭蒸し、ヤマメ等 熊本の地物がたっぷり。

朝食はこちら。

名物の馬刺しと納豆。馬力納豆っていうそうで、

力が漲ります。

華美ではありませんが地産地消のもので

身体に良いお食事を頂けました。

高いホスピタリティのお宿

翌朝の出発時は氷点下でとても寒かったのですが、

人生で初めての体験、靴を温めておいてくださいました。

信長の気分ですw

また車も暖気状態でお待ちくださいました。

こんな素晴らしい内容で 二人で一泊二食で 五万円ほど。

これはなかなか予約できないはずですね。

細やかな気遣い、心地よいサービス、

本当にホスピタリティの高いスタッフの皆さんのおかげで

良い湯治ができました。

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました