コロナでリモートワークに
昨年初頭よりコロナが流行りだし 2021年5月現在 依然として終息する見込みがありません。
私の勤務する会社もリモートワークになり、少しおさまったら通勤、流行りだしたらリモートワーク、の繰り返し。
コロナ前も週末や早朝(USの外資系のため)の会議はあったのですが、終日在宅で仕事の経験はなく、いろんな不都合が出てきています。(業務に支障というよりは 身体に支障の方が多い)
今回はそのリモートワークでの業務効率upと身体への悪影響を抑えるために購入したガジェットの買って良かった Best 3 レビューを行いたいと思います。
購入したもの Best 3
ヘッドセット Razer BlackShark V2 ゲーミングヘッドセット
購入理由
まずはヘッドセットです。
電話会議が主になるので、今までは、
Apple Air Pods Pro
Bose QuietControl 30 wireless headphones
を PCにも Bluetooth 接続で使用していました。
ところが自宅で一日中使用していると ブツブツ 切れることが多く、電話の向こうから
「 聞きづらい 」とお叱りを受けることが増えてきました。
狭い家ですからきっと電波干渉しているんでしょうね、
特に電子レンジを使うと顕著に音質がわるくなり、有線タイプに切り替えました。
良かったポイント
有線は何年振りでしょうか。
いろいろ調べると 今はゲーミングヘッドセットというものがあり、試しに購入(12,000円くらい)。
耳あてクッションが最高に気持ち良い!
合皮なんですが 安っぽさがなく、ビデオ会議でバエるw
またマイクの集音も素晴らしく 一切クレームありません。
ボリューム、ミュートがヘッドセット側でできる。(これ大事)
でも 一番の安心は ペアリングエラーがない & バッテリーの心配がない ことです。
有線だから当たり前なのですが、結構これって 心理的に負担になりますよね、特に顧客会議前とか。
安心感って大事です。
Microsoft Mouse Bluetooth/USB有線 両対応 プレシジョン マウス GHV-00007
購入理由
ヘッドセットの次はマウスです。
マウスもPCを使い始めてから何十個購入したでしょうか。
ポイントは エルゴノミックデザイン 。
会社は机も椅子も高さを簡単に変更できますが、自宅の机(ダイニングテーブル)と椅子は 高さ調整ができません。
この微妙に合わない高さが じわじわとボディブローのように肩や首、腕の疲れに効いてきます。
ただでさえ50肩でしんどいのに。。。
良かったポイント
手首って思ってた以上に疲れてるんです。
このエルゴデザインマウスを使うとよくわかります、なんとなくあった腕や手首の違和感がなくなります。
最後まで Logicool と迷いましたが、昔から Microsoft Mouseって手になじむんですよね。
あと、複数PCと簡単につながるので 自宅では Mac と会社PCを このマウス一つで。
ペアリングも簡単に複数PC間ででき、充電中も有線使用で使えるし。
少しお高いのが 玉にキズ ( 13,000円くらい ) ですが、必要な投資ですね。
ノートPC スタンド 折り畳み式
購入理由
昔から このスタンドあるのは知っていましたが、今までご縁はありませんでした。
今回リモートワークで ノートPCを使用すると あきらかに猫背。
一日終わると 腰と肩が痛いので これに手を出してみました。
良かったポイント
スタンドの角度調節機能により、モニターの位置を視線の高さに引き上げ、背筋をまっすぐにする正しい姿勢でパソコンを使えるようになり、、ノートパソコンを使う時のストレスが軽減されます。
また収納も簡単で場所いらず。
オフィスでも使用してみましたが、これ 手放せなくなりました。
値段も2,000円と手ごろで マッサージに通う回数が減って コスパ最強です。
コロナ禍でのリモートワークで買って良かった ガジェット のご紹介でした。