浜名湖「炭焼きうなぎ 加茂」さんの 特上うな丼と浜名湖一周

Geländewagen G350d

浜松へ

週末 友人のお祝い事があり、久しぶりの浜松にやってきました。

浜松といえば浜名湖!、過去に数回 浜松市には来ていますが、一回も浜名湖を訪れたことはないので、今回は浜名湖周辺をメインにゲレンデで遊びたいと思います。

浜名湖のうなぎ

浜名湖といえば「うなぎ」!となるほど「うなぎ」が有名。

なぜなら浜名湖は国産うなぎの養殖発祥の地で、

その結果 数多のうなぎ屋さんが浜名湖周辺で軒を連ねます。

また浜松市の居酒屋さんのほとんどで何らかのメニューで「うなぎ」を食べることができますので、「うなぎ」好きのKeiにとって非常に魅力的な場所なのです。

四日市からは伊勢湾岸道を北進、豊田JCTから東名に乗り換えて三ケ日IC。

約120km、1時間半の工程で ウナギ天国 浜名湖に到着します。

「炭焼きうなぎ 加茂」さん

まずは三ケ日ICを降りてお店を検索。

食べログ上位の「炭焼きうなぎ 加茂」さんを見つけます。

三ケ日ICよりの浜名湖に向かうと どれだけあるの?? って感じで、「うなぎ」の看板ばかり目に入り期待に胸が高鳴ります。

5分ほど走って「炭焼きうなぎ 加茂」さんに到着。

電話で予約を受け付けていない(朝9時からお店で先着順予約は受け付けておられる)ので、土曜日のお昼に直接行って食べれるのか? はかなりのリスクのあるチャレンジです。

またゲレンデは大きいので、駐車場がいつも気になりますが、「炭焼きうなぎ 加茂」さんはお店の軒先に3台程度、その横にゲレンデも問題無く停められるような大きな扇を広げたような駐車場がありました。(15台程停められそう)

一応予約もできるので、土曜12:30でも駐車場にはまだ空きがあります。

駐車場の奥に停車し、お店へ。他県ナンバー多し。

一時間くらいの待ちを覚悟していましたが、なんと!

30分で済ませて頂けるなら(次の方の予約時間までに)今すぐご案内できます!との嬉しいお言葉。

自慢ではありませんが、早喰いですw 全然問題ありません。

早速 お店に入店。残念ながらお店の調理場は撮影禁止でお見せすることはできませんが、

とてもきれいで老舗のうなぎ屋さんって感じです。

特上うな丼

さてメニューを拝見。

うな重とうな丼があり(両方 肝吸い、香の物付き)、

うな丼(上): 3/4尾で 3700円

うな丼(特上): 1尾で 3800円

うな重(上): 1尾で 3800円

うな重(特上): 1+1/2尾で 4800円

のラインナップ。

せっかくなので、1尾は食べたい!(100円ちがいで 1/4尾かわるのであれば1尾にいくでしょw)

うな丼(特上)とうな重(上)は 3800円と同じ金額ですので、

食べやすさを優先し丼で!

どんぶりって言葉はなんて美味しそうな響きなんでしょw

時間制限があるので、入店し2-3分でオーダー完了。

うなぎを待ちます。

その間、お店はひっきりなしにお客さんが入れ替わり。

よく入店できました、ほんとラッキー。

10分程度で着丼!

丼の蓋を開けて、うなぎちゃんが登場。

見目麗しい艶やかさ!

ここで驚いたのが実の厚さ! 久しぶりにこんなに厚いうなぎちゃんを頂きます。

香ばしさ、旨み、程よい噛み応えと口どけとすべてが揃っており、

またお味は甘くどさは全くなく、醤油と味醂の旨み凝縮されています。

ご飯も少しだけ硬めでたれが良い感じに馴染んでいます。

こりゃ 食べログの点数多いわけだ!と答え合わせをして納得。

予定どうり30分でお店を後にします。

お店情報

項目私評
お値段うな丼(特上)3,800円
お店の雰囲気老舗らしい存在感と清潔感があり、店員さんがすごく丁寧です。
お店は写真撮影禁止。
お味さらっとしたほんのり甘めのタレが特徴。
うなぎの焼き、タレ、ごはんの全てがハイレベルでした。
入店までの
待ち時間
今回は待ち時間無しでしたが、通常飛び込みであれば1時間程度の待ち
その他
特徴
ノンアルビールにも突き出しのイカの塩辛がつきます。
ちびちび飲みながらうなぎを待てますよ。
カードOK
予約朝9時からお店で先着順予約あり。
駐車場あり。ゲレンデも余裕で停められます。

関連ランキング:うなぎ | 東都筑駅都筑駅

浜名湖一周スタート!

さぁ 栄養補給も完了したので、続いては浜名湖一周 60kmの準備。

GoPro9の取り付けを行い、スタート!です。

次回に続く。

タイトルとURLをコピーしました