浜名湖一周とオークラアクトシティホテル浜松

Geländewagen G350d

さて腹ごしらえが完了し、浜名湖一周に乗り出します。

ルートは?

浜名湖は面積では日本で10番目ですが、湖形がグローブのような形になっており、

湖の周囲長は日本では3番目の長さとなるそうで、汽水湖としては日本一長い湖になります。

(もとは淡水湖だったのですが地震で南部が遠州灘に通じて汽水湖になったとのこと。)

合計 : 約150km , Google mapでは 1時間30分程度 と表示されています。

一日目は夕方に祝事があるため、弁天島まで。

浜名湖パルパルや舘山寺温泉があるエリアは翌日に持ち越しました。

「炭焼きうなぎ 加茂」さんから 弁天島海浜公園へ

昼食を頂いた 「炭焼きうなぎ 加茂」さんから南進。

弁天島海浜公園まで約30分のドライブ。

弁天島海浜公園は、湖上に立つ赤い鳥居と青い海、水のきれいな浜名湖とを見渡せる最高の立地にある海浜公園。そびえ立つ椰子の木の下をのんびり歩ける公園。

たくさんの方が水遊びや釣りを楽しまれており、特に夕日が絶景とか。

駐車料金は 410円でした。

オークラアクトシティホテル浜松

さて 浜名湖をいったん離れて本日のお宿 「オークラアクトシティホテル浜松」に向かいます。

浜松市内のどこからでも目印になる高層ホテル「オークラアクトシティホテル浜松」は浜松駅前にある45階建てのホテルです。

このホテル、東海道新幹線で浜松を通るとき あまりにも大きいのでいつも目に入っていました。

外観は “音楽の街”浜松を象徴するようなハーモニカをイメージしています。

とっても立派w

また駐車場は地下にあるのですが、あまりにも広い駐車場ですので、ホテルのエントランスゲートでお願いすると、スタッフの方が一緒に地下まで案内してくださいます。

今回はゲレンデに合わせて一番広い場所を提案頂きました。(ゲレンデでも余裕)

なお朝食は 和食セット か 洋食セット のどちらかになります。コロナ禍ではしょうがないですね。

弁天島海浜公園 から 舘山寺温泉へ。

さて二日目。

お天気はかなりぐずついております。

本日のルートは以下。

弁天島海浜公園 から 舘山寺温泉へ。

舘山寺温泉

舘山寺温泉は、1958年(昭和33)に開湯,。

塩泉を適度に沸かし、神経痛やリュウマチに効能があるそうです。

名前の由来は、温泉街の北側の舘山(たてやま)にある曹洞宗舘山寺(そうとうしゅうかんざんじ)より名づけられたとのこと。

今回は せっかくなので陸路だけではなく、海路でも浜名湖を攻めるべく 遊覧船に乗船しました。

今まで 浜名湖といえば東名高速の橋上から浜名湖を眺めたくらいでしたが、

海上から東名高速を見れるとは。

また、料金は1000円、船は30分程度、揺れも少なく、浜名湖観光にはもってこいのアクティビティーでした。

思った以上に景勝地があり、海岸線のドライブは楽しく、うなぎもおいしく、楽しい浜名湖一周の旅でした。

浜松グルメに続きます。

タイトルとURLをコピーしました