コロナ禍での休日 初挑戦の酸素ボックス、伊勢抹茶ラテとメロンズ テイルでカジュアルフレンチをいただく。

三重県

オミクロンが猛威を振るっていた年初、

免疫強化を兼ねて、砂風呂 サンドセラピー砂羽さんへ。

ISE MATCHA CAFE(伊勢抹茶カフェ)

久居インターを目指して高速に乗り込みますが、

美味しいお茶が飲みたくなり鈴鹿インターで降りて

すぐ近くのISE MATCHA CAFE(伊勢抹茶カフェ)へ向かいます。

一面の茶畑を約3分ほど鈴鹿山脈に向かうと伊勢抹茶さんの工場が。

その玄関先にあるおしゃれなカフェがISE MATCHA CAFE(伊勢抹茶カフェ)さん。

今は テイクアウト専用のようです。

メニューはこちら。

これが伊勢抹茶ラテ 500円。

「地元にこんなに美味しい抹茶があるんだよ」という事を知ってもらう為に、

2019年3月にオープンされたのが、碾茶農家が営むカフェスタンド。

夏はかき氷もあり、オススメですよ。

関連ランキング:カフェ | 鈴鹿市その他

メロンズ テイル

砂風呂は午後からですので、久居インター近くでお昼ご飯を。

以前より気になっていたメロンズ テイルさんへ来ました。

情報ではベーカリーを併設とありましたが 見当たりません。

枝物のドライフラワーがたくさん!

オープンの11:00に来ましたので 一番奥の窓際に座れました。

ランチメニューを拝見。

美味しそうなフレンチメニューが気になり、

若どりのローストとスズキのローストを それぞれ注文。

まずはサラダ。

甘酢漬け、紫キャベツが異常に美味しい。

こんな美味しいの食べたことがありません。

サラダでこれだけのクオリティですのでメインデッシュが楽しみ。

続いては 私が頼んだパン。

米粉のフォカッチャです。

これも美味しいのですが 量が。。

少ない。。。

メンズはライスがいいかと思います。

さてメイン。

若どりのロースト

スズキのロースト

どちらもとても美味しく、

これは夜に来てワインと頂きたいデッシュ。

良いお店を見つけました。

関連ランキング:カフェ | 久居駅桃園駅

酸素ボックス

さて 久しぶりの砂風呂。

ゆっくりとした時間が流れます。

いつきても肌触りの良いトロトロのお湯でいい気持ちですね。

リラグゼーションコーナーだった場所をみると

見慣れないボックスが。

酸素カプセル?

いや 酸素ボックス!

なんと二人一緒に入れるようで、ひとり3300円/時間。

以前 他のところで酸素カプセルにトライしましたが、

残念ながらカプセルから酸素がリークし、そんなに加圧状態にならず

効果が不明でしたw

1.3気圧まで上がり 様々な効果がありそうなので二人でチャレンジしてみます。

入って10分くらいで 1.3気圧へ。

約60分で終了(加圧→減圧まで)

終わった後は少しクラクラしましたが

特筆するほど効果があった感じがしなかったのですが、

その夜は 一回も起きることなく、朝を迎えられました。

また2−3日は体が軽くなった感じになり、

なんと表現していいかわかりませんが、

数才若返った感じ!

これはいいものを体験できました。

今後はエイジングケアを兼ねて

ちょくちょく来ようと思います。

タイトルとURLをコピーしました