うなぎが大好きです。
関西風のパリパリ、関東風のフワフワ、どちらも甲乙つけがたいのですが 共通点は器が重箱か丼で頂くこと。
今 住んでいる東海は そのどちらでもありません。「お櫃」でいただきます。
ひつまぶしとは
「ひつまぶし」とは、焼いたうなぎを細かく切って、”お櫃”にいれたごはんに”まぶした”食べ物のこと。
最初にお櫃の中で十文字に切ります。その後、
一膳目は お櫃からよそってそのまま頂き、
二膳目は それにわさび、ネギや海苔と頂く、
三膳目は お出汁をかけてお茶漬け風に頂き、
四膳目は 一膳目から三膳目までで一番お好みの食し方で頂きます。
(昔テレビで 阪神、中日、楽天で監督をされていた 星野さんが仰っていましたw)
Keiは 二杯目のコンビが一番好きです!
おすすめのお店
東海地区には 数多の鰻屋さんがありますが 今回は栄近辺で有名店(一度は名前を聞いたことがある)でチェーン展開されているお店をご紹介させて頂きます。
あつた蓬莱軒 松坂屋店
明治6年創業の老舗さんで 「ひつまぶし」の登録商標はこちら。
おそらく全国で一番有名な ひつまぶしのお店だと思います。
項目 | 私評 |
お値段 | 頂いたのは ひつまぶし 3,990円 (肝吸は別で 250円) |
お店の雰囲気 | 店構えは高級感あり。お店の中はコロナ対策もしっかりとられていおり、おひとり様テーブルもあります。 |
お味 | タレは少し甘め。普通盛りでもご飯は結構な量でした。 |
入店までの 待ち時間 | 11:00開店と同時のため 待ち時間なし。休日は2時間待ちもザラです。 |
その他特徴 | うなぎ以外にも お刺身、季節のあて 等あり。 |
しら河 栄ガスビル店
昭和20年代創業の老舗で、名古屋で5店舗を展開されている しら河さん。
ネット予約ができて並ばずに食べれるのと 立地が栄のど真ん中で非常に便利です。
項目 | 私評 |
お値段 | 頂いたのは ひつまぶしセット 3,450円 |
お店の雰囲気 | お店の中はそんなに大きくないのですが、高級感あり。 お店の中はコロナ対策もしっかりとられていました。 |
お味 | うなぎはしっかり焼かれています。ご飯もタレに合うように少し硬めでした。ご飯多し。 また 出し汁は食事中に注文で持ってきてくれます。(アツアツ) |
入店までの 待ち時間 | 13:00にお伺いしましたが 待たずに入店。ただしその後お客様が来られて3グループほど待ちの状態でした。 |
その他特徴 | コスパ高し。メニューの品数多く、お刺身、季節のあて 非常に多し。 |
うなぎのしろむら
ホワイトリテイルズ株式会社さんが経営する鰻屋さん。
愛知が誇る日本一の産地である三河一色産のウナギと、炭火焼きにこだわったお店で お店には伊勢神宮外宮奉納されていると書かれています。
新しくできた鰻さんで店内のインテリアも秀逸です。
項目 | 私評 |
お値段 | 頂いたのは 活うなぎ ひつまぶし 上 4,890円 |
お店の雰囲気 | オシャレな雰囲気、個室あり。 蒸留水生簀があり、うなぎがニョロニョロ、お子様は面白がるかも。 |
お味 | ひつまぶしの鰻の中では結構ふっくらしており、タレも濃いめ。 |
入店までの 待ち時間 | 予約してお伺いしたので無し。 数回訪れていますが、みなさん予約してこられており外で待っている方を見たことはありません。 |
その他特徴 | なんととろろと醤油漬けの卵の黄身がついてきます。 うなぎにしっかりマッチした新ジャンルの「ひつまぶし」が頂けます。 |
ひつまぶし名古屋備長 ラシック店
全国展開されている ひつまぶし備長さん。
以前 銀座店にアメリカ人を連れて行ったことがあり、目にも鮮やかな漆器は有田焼と輪島塗で、日本伝統の和食を楽しんでもらい、非常に喜んでいただけました。
こちらは商業施設の上階にあり、ショッピングを楽しんだ後に外の景色を楽しみながらお食事ができます。
項目 | 私評 |
お値段 | 頂いたのは ひつまぶし 3,740円 (肝吸は別で 100円) |
お店の雰囲気 | 若者向けファッションビルですので若者が多め。 景色が綺麗で落ちつける雰囲気です。 |
お味 | 何気に一番訪れており、弾力のある身に、強火と遠火の焼き、地元の醤油とみりんで仕上げたタレ、ご飯の硬さ 全て良い意味で真ん中です。 |
入店までの待ち時間 | 予約してお伺いしたので無し。いつも結構な数の方がお待ちになっていますので予約がベスト。 |
その他特徴 | 薬味や出汁が足りないときは、追加のサービスがあります。いつもおかわりしちゃいます。 |
*お店の写真は 大名古屋ビルヂング店を使用
うなぎ 四代目 菊川 グローバルゲート店
ここだけ栄ではなく、ささしまライブ グローバルゲートになりますが紹介させてください。
創業90年の老舗鰻問屋さんの「一本鰻」が頂け、お櫃には入っていませんが 一本丸々のひつまぶし?が頂けます。
項目 | 私評 |
お値段 | 頂いたのは 一本ひつまぶし 5,060円 |
お店の雰囲気 | ジャズがかかる店内で職人さんのお仕事がライブで見れます。 場所がら外人さんが多いのも特徴。 |
お味 | タレは濃くががありますが しつこくなく、鰻の身は パリ ふわ とろの三拍子が一番味わえます。 |
入店までの 待ち時間 | 14:00頃に映画の後でお伺いしたので予約無しでしたが、10分程度で入店できました。 |
その他特徴 | 名古屋では珍しい 鰻の串焼き(かま、かぶと)が楽しめます。 |
次回は ひつまぶしの発祥説がある 三重県をご紹介します!