香川県 こんぴらさん、資生堂パーラー「神椿」の葡萄のパフェ

香川県

四国聖地巡礼三日目は、こんぴらさん(金刀比羅神社)。

今まで出張で日本全国を駆け巡りましたが、唯一訪れることがなかった香川県。

未踏の地 期待に胸が躍ります。

こんぴらさん(金刀比羅神社)

今回のお目当ては 讃岐うどん巡りとこんぴらさん。

両方を鑑みてホテルはこんぴらさんの麓のことひら温泉 御宿 敷島館さんを予約しました。

ホテルはこんぴらさんの参道にあり、周りはお土産屋さんで賑わいます。

幸いなことにアーリーチェックインをさせてもらい、荷物を置いて早速こんぴらさんへお参りに。

さぬきこんぴらさんで有名な金刀比羅宮は、象頭山の中腹に鎮座し、

古来より海の神様、五穀豊穰・大漁祈願・商売繁盛など広範な神様です。

こんぴらさんと言えば階段。

参道口から御本宮までは785段、奥社までは1,368段の石段があり、

奥社まで行くと往復で4時間かかるとか。

ちなみに、60階建ての高層ビル『あべのハルカス』が1637段なので、

単純計算すると奥社は50階建てのビルに相当します。

いざ挑戦!

案内板によると階段は一気に785段あるわけではなく、何区画かに別れており、総数が785段。

少し安心して登り始めます。

参道の階段には多数のお店が軒を連ねます。

小雨なのですが太陽が燦々と降り注ぐよりは楽ですね。

まずは御本宮までの約半分の365段目の『大門』。この先は境内になります。

さらに進みます。

429段目を過ぎると広場が出てきました。

広場にはこんなお店も。

これは気になります。

すでに二人ともフラフラで今にも飛び込みたい気持ちを抑えてラストスパート。

約40分くらいで785段を登り御本宮に到着。

絶景な景色です。

せっかくたどり着いた御本宮ですが 心はすでに「パーラー」にw

お参りを済ませてパーラーを目指します。

資生堂パーラー「神椿」

石段の500段目にあるのが資生堂パーラーが運営する「神椿」です。

またもや階段!!

うんざりしながら階段を降りると

まわりを木々に囲まれ 森の中にいるような素敵なカフェが現れました。

幸いにも森林浴できそうなテーブルに通して頂き、メニューを拝見。

これはパフェ一択w

しばらくすると素敵なパフェのお目見えです。

階段の疲れが一気にぶっ飛ぶスイーツ。

風通しが良いデッキですので、爽やかな風が身体には心地好くて気持ちが良かったです。

また スタッフさんがひまわりのタネをくださり、手のひらに置いておくと可愛らしいお客様がご訪問。

野鳥の小鳥を餌付けすることが出来ますw

また帰り際に気づきましたが ここまでは何とタクシーで来ることが可能で、

次回はここまではタクシーできて

奥社を目指そうと思いますw

関連ランキング:カフェ | 琴電琴平駅琴平駅榎井駅

タイトルとURLをコピーしました