三重に住んで10年になります。
春の訪れは桑名の蛤が毎年告げてくれていたのですが、去年からコロナの影響でお店に行けていませんでした。
先日ようやくまん防が解除されて、さっそく桑名の名店「日の出」さんに電話はするものの、予約はとれず。
桑名にはほかにも名店が多いので いろいろ探していると「蛤一択」さんを見つけます。
天然にこだわり、メニューは蛤コースのみで店名どうりの潔さ。
値段も有名店の半額程度で、すぐに予約->訪問となりました。
場所は桑名駅東口から八間通を国道1号線へ、その交差点を渡るとお店はあります。
立派な看板と店構え、ようやく蛤を食べれるのワクワクします。
お店に入ると、すごい数のサインとメディアのお写真とともに
カウンターと小上がり、個室が広がります。
カーテンで仕切られた小上がりー>個室風に通され、着席とともにメニューと固形燃料の一人鍋コンロがふたつが目に入ります。
鍋の中には「天然焼き蛤 6個」がスタンバイ済。
乾杯のビールとともに固形燃料に火が付きます。
基本的にすべてのサーブはお店のスタッフの方がやってくださり、待つだけ。らくちんです。
まずは「お通し」を頂きながら、蓋の中から聞こえる「天然焼き蛤」の音を楽しみます。
蓋を開けて、蛤の焼き具合を確認。
まず一個目がサーブされます。
味変用として、すだち、バター、柚子胡椒がそえられていますが、まずは「蛤」単体での試食を勧められます。
びっくりするくらいの旨味が口の中で爆発。めちゃめちゃジューシー!
続いてはお醤油とバター。柔らかくツルっとしていて濃厚な蛤の旨みが口の中に充満します。
噛めば噛むほど旨味が出てきます。
ようやく春が来た感じww
続けて「蛤のてんぷら」、「蛤のしぐれ煮」を頂きます。
どちらも旨いですね、たまらず「ごはん」を注文。こちらの「ごはん」は無料でサーブされます。
蛤ももちろん美味しいのですが、この「炊き立てごはん」がものすごく美味しい。
「蛤のしぐれ煮」と「ごはん」だけでいいくらいw やっぱり日本人で良かったw
続いては「蛤のしゃぶしゃぶ」。
ネギと豆腐彩られたお出汁に一個づつしゃぶしゃぶし、計4回楽しめます。
4回目になるとお出汁に蛤の旨味がたっぷりでており、
すでに「13個の蛤」と「ごはん」を頂いていますが、この後の「雑炊」が楽しみでなりません。
(うどんも選択できます)
さて締めの「雑炊」、こちらは一度お鍋を厨房に下げて調理してから再度サーブされます。
蛤の旨味が出まくっているお出汁をお米がパンパンに吸ってるので、これが美味しくなわけがない!です。
お米もパンパンですが、腹もパンパンw
一時間ちょっとでコースは終了します。時間もちょうどいい感じです。
お会計はコースで、一人6000円。
お昼もこのコースのみです。
コロナ前は 4000円ちょっとと 蛤のすくい取りのサービスがあったようですが、今はなし。
ちょっと残念ですが、非常にコスパが良く また来年の春にお邪魔したいなと思いながら
お店を後にしました。
一年分 蛤食べましたw