学生時代から数えるともう百回くらい京都に来ているくらいの「京都好き」(毎回発見があって京都通にはなれまへん)
ゲレンデ購入後、はじめての京都ということもあり、久しぶりにドライブを楽しみます。
四日市市から京都へは約100km, 一時間半程度で来れますのですので ちょうどよい距離ですね。
将軍塚
恐らく車で京都にいらっしゃらない方はご存じない場所かもしれません。



名前は非常に仰々しく、
桓武天皇が平安京造営に際してその鎮護のために作られた塚(土人形に甲冑を着せた「将軍像」を埋めた塚)が由来。
天下異変の前兆としてこの塚が鳴動するという伝説が生まれるほど神秘的な場所。
現在は 天台宗青蓮院門跡将軍塚青龍殿の境内にあり、
名将 東郷平八郎元帥や黒木為楨大将が残した手植の松や石柱などがあります。



場所は東山に連なる「華頂山」の山頂にあり、四条通の延長線上、八坂神社の真東に位置しています。
早く言うと「祇園」の真東ですね。
清水寺本堂の舞台の4.6倍の広さがある「大舞台」と「西展望台」があり、
京都盆地を一望できるその景色は「圧巻」の一言。






春の桜、夏の五山送り火、秋の紅葉、冬の雪景色 とどのシーズンも楽しめます。
車で京都へいらしたなら 是非!
ホテル日航プリンセス京都
さて 東山散策の続き。
夕飯を「梨門邸」さんに予約しており、またお酒も飲みますので、いったんホテルへチェックインし、車を預けます。
京都の定宿は、
新幹線の時は マイルとカードでの特典が魅力の 「ANAクラウンプラザホテル京都」さん、
車の時は「ホテル日航プリンセス京都」さんにしています。
「ホテル日航プリンセス京都」さんの駐車場は一台当たりの占有スペースが広く高く、
ゲレンデのようなSUVも楽々駐車できます。(奥行きも広く、スペアタイヤホルダーも心配なし)
またこのパーキングスタッフさんがいつも親切。(ここが一番のポイントかもしれません)
安心して ゲレンデを預けることができます。(外車が多いのも頷けます)

お部屋は 30㎡程度ですが、お風呂とトイレが別々で使いやすく、



お楽しみの朝食も 和食 嵯峨野さんで 美味しく頂けます。(洋食は1Fのレストランになります)



関連ランキング:懐石・会席料理 | 四条駅(京都市営)、烏丸駅、五条駅(京都市営)
銀閣寺
車を預けた後は、ユネスコ世界遺産でもある「銀閣寺」(東山慈照禅寺)へ。
ホテルからタクシーで2000円掛からずに到着。
「銀閣寺」は説明不要ですね、年を重ねると「金閣寺」より「銀閣寺」の方がしっくりくるのはなぜでしょうね。



ゴスペル ( GOSPEL)
さて「銀閣寺」を閉門ぎりぎりの17:00に出て、夕飯の「梨門邸」さんに向かいますが、哲学の道を経由して徒歩5分程度。
「梨門邸」さんは 18:00オープンですので、小一時間ほど時間があります。
ほとんどのお土産屋さんが「銀閣寺」の閉門の17:00に閉まってしまい、
散策がてら哲学の道を「南禅寺」へ向かい戻ってこようかと思いましたが、
あいにく天気は雨で強くなってきました。



哲学の道を降りて散策していると、
甲子園のような緑が素敵な洋館を発見w
カフェのようです。


雨の中、目にも鮮やかなグリーンを纏う「ゴスペル」さんに引き込まれました。
一階と二階でお店はわかれているようで「ゴスペル」さんは二階。


女性客が多く 皆さんスイーツを楽しまれています。
またゴスペルという店名のとうり、1000枚近いレコードが蔵書されており、
真空管アンプを通じて素敵な音楽がカフェらしさを醸し出しています。
英国の友人宅にお邪魔した感覚で、紅茶を楽しみ、18:00前にお店を後にしました。

いよいよお待ちかねの夕食です。