お仕事が忙しくて1週間ブログをお休みしている間に、めっきり寒くなってきました。
大分の「ふぐ」に続いて 前週末は京都へ紅葉狩りへ。
毎シーズン来ていますが、この夏はコロナでお休み。
(といっても梅雨ん時来てますが)
龍安寺 西源院さんの湯豆腐
ワクチン接種の加速のおかげか、かなりコロナも収まってきているので、
京都も久しぶりの大賑わい。
有名どころの 清水寺、金閣寺、南禅寺、嵐山はすでに人でいっぱい。
今年は少し趣を変えて 仁和寺そばの龍安寺さん。
お目当ては 龍安寺さんにある西源院さんの湯豆腐です。
なぜかこちらはあんまり知られていないようで 結構ゆったり紅葉狩りを楽しめます。
池のほとりに西源院が見えてきました。
中はこんな感じ。
お庭を眺めながら湯豆腐をつつきます。
おしながきもシンプルですね。
南禅寺あたりとはちょっと違った趣があります。
結構なボリュームで 豆腐だけでお腹いっぱいに。
二人で5000円程度でした。(支払いは現金での前払いですので注意)
関連ランキング:精進料理 | 龍安寺駅、妙心寺駅、等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅
ハイアットリージェンシー京都
今夜のお宿は 三十三間堂横のハイアットリージェンシー京都。
京都のお宿は、ANAかJALばかりでしたので チャレンジしてみました。
建物は低層階の作りで、高級感はそれほどはありません。
同じハイアットでもコンセプトが違いますが、パークハイアットが清水寺にありますので、
高級志向の方はそちらがオススメです。
(パークハイアットは今の季節はタクシーが動けなくなるので注意)
お部屋はこんな感じ。
お待ちかねの朝食ですが、Cafe 33で頂きます。(三十三間堂から頂いたお名前でしょうか)
こちらのリストから選びます。
ちょっとしたビッフェもあります。
和食膳はこんな感じ。
彼女さんは アサイーボウル。
朝食込みで 二人で五万弱です。
良いお宿でしたが、徒歩圏内にあまり魅力的なところが少なく、
なんだかんだ 四条あたりが便利なんですよね。