長崎ちゃんぽん 3連発、長崎市 康楽、江山楼、よこはま と おまけで持ち帰りのチャーハン。

長崎県

長崎は

海アリ、夜景アリ、歴史アリ、

酒よし、麺よし、海鮮よし、

いいとこだらけw

その中でもちゃんぽんは別格。

今回はそのちゃんぽんを楽しみに

はるばる来たぜ 長崎!

康楽 (カンロ)

思案橋。

その昔 ここにあった橋で

丸山遊郭に行こか戻ろか

思案したところから名付けた 

思案橋。 

その界隈には多くのお店が

ちゃんぽん をラインナップ。

ここ 康楽 もそのお店のひとつです。

康楽のお店の中は こんな感じ。

中華系です。

皿うどんとかもありますが 

迷わず ちゃんぽんをオーダー。

夜九時くらいですが

結構な賑わい。

繁盛店です。

10分くらいで

ちゃんぽんが着丼。

この 康楽 のちゃんぽんは、

長崎に来たときは

毎回お邪魔するほど。

モチモチの麺とシーフードと

お肉の出汁が美味しいスープ。

豚肉、イカ、かまぼこ、お野菜がたっぷりで大満足のちゃんぽん。

こちらのちゃんぽんが

私のベストちゃんぽんです。

関連ランキング:中華料理 | 思案橋駅観光通駅崇福寺駅

江山楼

続いては 長崎中華街にある江山楼のちゃんぽん。

お昼に訪問しましたが 50組待ち。

さすがは食べログで一番上位にあるちゃんぽん店。

1時間ほどでテーブルに着くことができました。

せっかくなので 特上ちゃんぽん、えびケチャップ、春巻きを注文。

中華屋さんですので、

しっかり美味しい。

チリとは違う、

ケチャップもどこか懐かしい。

ピリ辛でビールが進みます。

春巻きも正統派で、正しく美味しい。

お待ちかねの特上ちゃんぽん。

なんとフカヒレ入りですw

流石の美味しさ。

何かの団子も入っていますがw、

スープが美味しい。

2000円を超えてくる価格ですので、美味しいのは当たり前なのですが、

三重に戻っても食べたくなる味で少し中毒性があります。

濃厚な魚介の出汁が忘れられません。

でもちゃんぽんに

2000円超えは ちと高いですよね。

関連ランキング:中華料理 | 新地中華街駅西浜町駅メディカルセンター駅

よこはま

3軒目は こちらも思案橋にある よこはま。

なぜ長崎で よこはま なのかわかりませんが、名前で惹かれてしまいました。

ちゃんぽんは全体的に少なめ。

ですが野菜はしっかりあり、ヘルシーな感じ。

スープは長崎特有の甘めのクリーミーなスープで、

麺はもちもち。

こちらの名物はなんといってもお店のおばさまw

ちゃんぽんよりも強烈で忘れることができませんw

ぜひ皆様もご訪問ください。

関連ランキング:中華料理 | 思案橋駅観光通駅西浜町駅

おまけ記事 お持ち帰りのチャーハン

チャーハンをアテにハイボールを飲むのが好きな私(そりゃ太る)

今回は 康楽 と よこはま のチャーハンをホテルにお持ち帰りました。

まずは よこはまのチャーハン。

しっかりとした味付けで冷めても美味しく、私的に長崎一かもしれません。

それくらい美味しいチャーハンでした。

お次は 康楽。

餃子と共に。

こちらはややお味が薄く、餃子と食べ合わせがベストでした。

ちゃんぽんの食べ歩きも楽しいですが、

いつかチャーハンの食べ歩き(そんなに食べれませんが)もしてみたい、

そんな事を思わせる素敵な街です。

また新幹線が開通したら来たいと思います。

タイトルとURLをコピーしました