仙台 塩竈 すし哲 S-PAL仙台店の大間のマグロ

宮城県

仙台に来ています。

夏場の時点では 我が阪神と楽天の日本シリーズのはずでしたが、

どちらも脱落。

オリックスもヤクルトも どちらも良いチームですので、悔いなしです。

今日は仕事帰りの移動中にお寿司を楽しみにやってきました。

今年お世話になった 仙一さんは残念ながら閉店となり、新しいところを開拓中。

祝日のお昼とあって空いてるところが少ない中、

仙台駅に併設されているS-PAL仙台にある塩竈 すし哲さんにお邪魔しました。

塩竈 すし哲

本店は本塩竈にある有名店。

魚介の宝庫、三陸沖で取れた新鮮なネタをリーズナブルな価格で提供してくださり、

駅ビルにあるとはいえ、すごい繁盛店で人気の程が伺えます。

13:00くらいでしたが 5組待ち程度でカウンターへ座ることができました。

ビールで乾杯の後、

始まりは 白子焼き

甘いです。

続いて、ブドウエビ

濃厚な旨味。

ボタンエビより濃厚です。

続いて 金華サバの焼き串。

サバ独特の強い旨味で レモンをかけることより、より旨味が増します。

スペシャリティである カツオの酢の物

酢の物の概念が覆る逸品。

かつおのタタキを薄くスライス、そこにたっぷりの大根おろしとミョウガの刻んだものをのせ、さっぱりとした三杯酢をたっぷりひたしたものですが、どうしててこんなに旨くなるのか?

混ぜていただきます。

のお刺身。

この後のウニもそうなんですが、全く海の臭みがありません。

どうしてなんでしょ?っていうくらい美味しい。

肝焼きも美味しいですね。

正真正銘のネギマ(ネギとマグロの塩焼き)

お肉と遜色なく、いくらでも食べれます。

焼き物は キンキ

焼き魚の王様ですね、甘い。

続いて握り。

えんがわ

金華サバ

うに

大間のマグロの赤身、とろ

そして大トロ

お吸い物をいただきます。

そして ラフランスのシャーベット

二人で四万弱となっていまい、お昼としては大散財で反省。

でも仙台の寿司は最高ですね。

ご贔屓の金沢に負けず劣りません。

また来ます!!

関連ランキング:寿司 | 仙台駅宮城野通駅あおば通駅

タイトルとURLをコピーしました