大阪市千日前 丸元のすっぽんと松前寿司

大阪府

思い立ったように来た大阪。

夕食、今夜はお店も決めずにふらっとホテルを出ました。

初夏の宵の時間って気持ちいいんですよね。

そうこうしているうちに何となく足は法善寺に向いています。

昔からの習性は怖いですね。

法善寺を抜けて狭い路地から千日前へ。

閃いて 立ち寄ったお店が こちら。

千日前の丸元さん。

すっぽんの老舗ですね。

メニューは いたってシンプル。

寿司もありますが 皆さんのお目当てはすっぽんのコース。

メニューの記載はありませんが お値段なんと 5000円/人!

お飲み物を頼んでコースのスタート。

お通しは とろろ豆腐。

涼やかですね。

はもの季節なんで おとし(湯引き)もお願いします。

初夏の味。

続いてコースの一品目。

生き血のワイン割り。

リンゴジュース割りも頼めますので、彼女さんはジュースで。

何度見ても好きに慣れませんが、生命を頂くので残すわけにはいきません。

続いてエンペラのポン酢。

フグでいうかわ刺しみたいなものですね。

日本酒は奈良の春鹿。

淡麗辛口。

そしてお造り。

関西では活鮮とも言います。

今は産卵時期のようで卵の殻付き。

海苔に乗せてお塩でいただきます。

初めての食べ方ですが、これは美味しい!

あっという間に完食。

続いてスープ。

丸元さんではお鍋はなく、

お鍋の具材でスープ仕立てで供されます。

おすすめはこの白いニンニクパウダー。(赤は唐辛子)

これを入れることで急にスタミナスープに早変わり。

これ大好き!

こちらもあっという間に完食。

そして雑炊。

こちらもニンニクパウダーで。

めちゃめちゃ美味い。

すっぽんとニンニクってこんなにあう事を初めて知りました。

スープと雑炊はおかわりできますが この後に備えてw

最後のフルーツで終了。

もうスイカの季節、一年が早い。

こちらはすっぽんの老舗ですが、

実は松前寿司も有名で、

おみやでお持ち帰りの方が多いんです。

私も負けじとオーダーw

ホテルに戻っていただきます。

見た感じはバッテラのようで、

お店でもバッテラお持ち帰りで と話したら

松前寿司ですね!と言い換えられましたw

何が違うんのかわかりませんが、

とにかくこれも旨い。

鯖が肉厚。

美味しゅうございました。

大阪は食いもんがやっぱり安いなぁ。(今日は全部で二人で 15000円ちょい)

関連ランキング:すっぽん | 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅

タイトルとURLをコピーしました