名古屋 築地青空三代目

愛知県

お肉大好きで、ステーキなら今でも600gいけます。

そんな私が 昔から密かにハマっているお寿司屋さんがあります。

大名古屋ビルヂングにある 築地青空三代目 さん。

築地市場で100年の歴史を持つお鮨屋さん 「青空三代目」の名古屋店で、

3年熟成の赤酢と米酢のブレンドで、酢が効きながらも比較的まろやかな酢飯が特徴。

またお通しや席料がないのがうれしい。

大名古屋ビルヂングがリニューアルした際からのファンです。

おまかせ握り9種「三代目」 3850円

二種類あるコースのうちの9種を頼むと、

はい「三代目」頂きました! 

と威勢の良い板前さんがコースを開始してくださいます。

今どきの板前さんは素敵なメガネやマスクでお洒落さんで男前。

当然ながら お鮨はしっかり江戸前で、

ネタにお味がついているので「むらさき」(お醤油)はありません。

また、ガリとあわせて「セロリ」のお口直しが供されるのですが、持ち帰りたいほど美味しいです。

さっぱりお味の「わかめ」と、程よい甘さが魅力の「だし巻き」で、スタートをきります。

まずは、北海道の「ます漬け」。脂がたっぷりでお口の中でとろけます。

つづいて 昆布の風味がうれしい「真鯛のこぶ締め」

ほれぼれする程美しい形の「いさき」

「牡丹海老とたまご」は身質もいい感じに旨味があり、食感もモッチモチでプリップリ。

たまごはお約束の甘味がばっちり残っています。

お約束の「本鮪 中とろ」と「赤いかと墨塩」。

お口直しの「焼きサバ」

今が旬の「鰯」。あっという間にとろけます。これが一番おいしかった!!

「のどぐろ」はこれがトロ感がすごく、食べるのがもったいないくらい。

どんどん進みます。「アナゴ」。たれか、お塩が選べます。

「茶碗蒸し」と「海老の頭のお出汁の赤だし」。ビスクのような海老の出汁が堪りません。

ここで好きな握りをこのメニュー表から一貫頼めます。値段に関係なく頼めるのがうれしい。

本日は「うに」をお醤油で、「生あわび」を塩で 一貫づつお願いします。

最後にスペシャリティーである巻物の「塩かっぱ」で締められます。

正直、ランチで3850円はとてもお高い。

ですが、夜にこの内容で頂くと軽く諭吉さんが飛んでいくのを思うと お昼に頂くのが

リーズナブルだと思いますし、さっと食べて出れるのもランチ寿司の魅力。

予約はなかなかできず、並ぶこと必至ですが、名古屋でお買い物の際は是非。

関連ランキング:寿司 | 名鉄名古屋駅名古屋駅近鉄名古屋駅

タイトルとURLをコピーしました