Keiが住んでいる三重県北勢には 「四日市とんてき」なるソウルフードがあります。
四日市とんてき
四日市とんてきの歴史
諸説ありますが、戦後に四日市の中華料理屋さんで スタミナ食として豚肉、にんにくを甘辛いタレで炒め、山盛りのキャベツと共に食したようで、それが大人気となり、あっという間に三重県北勢エリアに広まり、昨今のB級グルメブームと相まって一躍全国区に躍り出ることとなりました。
B級グルメでのランキング
2013年の第八回大会で10位に初めてランクイン!
昨年2020年には四日市市で、「東海・北陸 B-1グランプリ in 四日市」が開催予定でしたが
新型コロナウイルスの影響のため、開催見合わせになり今も予定は立っていません。
ちなみに以下は三重県のB級グルメたち。結構ありますね、一度 亀山みそ焼きうどん 食べてみたい。
B級グルメ | |
津市 | 津ぎょうざ |
四日市市 | 四日市とんてき |
亀山市 | 亀山みそ焼きうどん |
松阪市 | 松阪鶏焼き肉 |
名張市 | 名張牛汁 |
隆座(たかくら)さん
四日市市赤堀にある 「 隆座(たかくら)」 さんです。
超有名な来来憲さんでない理由は、Keiが初めて 四日市とんてきを食べたお店で、その美味しさに度肝を抜かれたので オープニングは 隆座(たかくら)さんから始めようと思ってから。
お店の雰囲気、外観、駐車場
お店はお洒落な外観で パッとみた感じでは とんてきやトンカツ屋さんには見えません。
カフェっぽい。
また駐車場は 以前も7台ほどあったのですが、今は新しく建屋ができたので、5台。
また 予約、待ち順の記入表もなくおとなしく並んで待ちます。



お店に入ると、ジャズが流れており、非常にキレイ。
ライブで調理中のお料理を見ることができます。
コロナ禍ですので、5組 10人程度くらいしか入店できませんが 待ち甲斐のあるお店です。



隆座(たかくら)さん の とんてき定食
ここ隆座(たかくら)さんは とんてきのみならず、とんかつ、チキンカツ、ぶた天も美味しく、
Keiも最初はトンカツ目当てで来ましたが、その際にほとんどのお客さんがとんてき定食をオーダーされており、そのビジュアルにやられてからは とんてきの虜になりました。(カキフライも食べたいw)
その売り切れ必須の とんてき がこちら 。

とんてき定食 シングル : 1,870円 (お肉は190g )
非常に艶やかなビジュアルw
キャベツ山 は標高 150mmはあり、タレ雪の山と化しております。
ちなみに右は 彼女さんの 梅しそトンカツ。
キャベツの高さは一緒でさっぱり味のトンカツさん。


実食!
実食開始!
まずはキャベツから頂きます。
全然減りません。
ここで とんてき!
たまらず ニンニクと共に ご飯にダイブ。 かっこみます。



この 隆座(たかくら)さんですが、とんてきが美味しいのは当たり前で、
ご飯、赤だし、糠漬けと全部トップクラスの美味しさ。
Keiは東海生まれではないので、「赤だし」は苦手でしたが 初めてここの「赤だし」を頂いて
「赤だし」が美味しい物なんだ と感動しました。



食べ切るのは結構しんどいです、50代にとってはw 腹パンです。
その他のメニュー
ご参考までにメニューを。とても可愛らしい豚ちゃんのメニューです。
また注文は 結構細かいので9枚目の写真を参考にしてください。









まとめ
隆座(たかくら)さんのデータです。
項目 | 私評 |
お値段 | 頂いたのは とんてき定食 シングル : 1,870円 (お肉は190g ) |
お店の雰囲気 | 至る所にスピーカーが設置されていて軽快なジャズが流れ、外観も内装もお洒落。 温厚な店主と奥様 お二人で切り盛りされています。 |
お味 | とんてきはガッツリ、しっかりしたお味。 とんかつは デミソース、塩、大根おろし 等有料で選べますが いわゆるソースはありません。 |
入店までの 待ち時間 | まん防の影響で 11:00開店と30分早まりました。 予約不可のため、一番乗りか終了間際の13:00以降をお薦めしますが、 とんてきは売り切れる可能性がありますので、ご注意。 |
その他 特徴 | 持ち帰り不可 |
予約 | 不可 |
駐車場 | 5台 |


ご馳走様でした。