さて先日慌てて帰ったVISON。
天候が不順でなかなか来れませんでしたが、雨の隙間をぬって再訪しました。
相変わらずの賑わいですが、駐車場も広く、敷地も広いので そこまで密にはなりません。
湯の山温泉にある「アクアイグニス」の雰囲気があります。
VISONのMap。
いくつかのブロックに分かれていますので順を追って。
スィーツビレッジ
駐車場に車を停めて、最初に訪れたのはスィーツビレッジ。
パティシエ・辻口博啓(つじぐち ひろのぶ)さんが創作するショコラのお店 LE CHOCOLAT DE H (ルショコラドゥアッシュ)、ケーキ、焼き菓子、コンフィチュールなどを楽しめるコンフィチュール アッシュが軒を連ねます。
とても可愛らしいお菓子達、マカロンを買って帰りました。
和ヴィソン
スィーツビレッジからブリッジを渡り、和ヴィソンエリアへ。
この時点でお腹ぺこぺこだったので、ランチ出来そうなところを探します。
腰を落ち着けていただく、鰻、天ぷら、すき焼き等にも心が動きますが
いろんなモノを食べたいのでフードコートチックな「ダイニングホール」へ。
中はドームのようになっており、外周をお店、真ん中部分がテーブルになっています。
テーブルにはお店の一押しの写真メニューがあります。
どこも美味しそうで目移りします。
悩んだ結果に、これを頂きました。
王様のザンギ 1500円と鳥羽のかき焼き 400円。
値段はフードコート価格を超えていたのでびっくりしましたが、美味しいです♪
一息ついてお買い物へ!
日本伝統の みそ、醤油、お酢、味醂、のり、乾物。
どれも本物の美味しさで、色々買い込んでしましましたw
キュウリの一本漬けも爽やかなお味で美味しかったです。
ホテルVISONと本草湯
続いて天空に向かっているかのようなエスカレータへ。
階段の横はホテルの各フロアーにつながっています。
頂上までいくと「本草(ほんぞう)エリア」があります。
入浴施設を中心としたエリアで、三重大学とロート製薬の共同研究した
「本薬湯」は 新型コロナウィルスの不活化に有効だとか。
また季節ごとに様々な薬草湯を楽しめます。
他にもウェルネスメニューが揃うサロン「Wellness Salon by TEUZUSIKI」、
ミネラルミスト浴「LeFuro」、
本草を使ったお茶が楽しめるカフェ「本草研究所RINNE」
などあります。次回はぜひ入浴しレポートします。
サンセバスチャン通り
エスカレーターで下に戻りサンセバスチャン通りへ。
スペインバルが軒を連ねてタパスを楽しめるエリア。
ゆっくりホテルに泊まり、本薬湯のあとでワインを飲みたくなるような素敵な場所でした。
マルシェヴィソン
最後は橋を渡ってマルシェヴィソンへ。
マルシェ=市場 で地元のお野菜や果物などが楽しめます。
広場にはいろんなフードカーやキッチンカーも。
駐車場と精算方法
これだけ広大な敷地なので
駐車場の心配はありません。
こちらは駐車券のシステムではなく、入り口でビデオカメラで車番を撮影されており、精算時には少し注意が必要です。
精算方法は以下のとうり。
QRシートを貰う
買い物時に以下のようなQRシートを貰います。(QR部分はマスキングしています)
60分、120分と数種類ありました。
精算機で精算
駐車場のいろんなところに下記のような精算機があります。
以下のステップで精算できます。
1 精算開始はココをタッチ!を押す
2 ナンバープレートの四桁を入力(不明時はサポートがあります)
3 自分の車をモニターから選んでタッチする
4 QRシートを「サービス券をかざす」で読み取らせるか
現金/カード/IC系にて支払い。
最近 新しいショッピングモール等に行ってないからか驚きです。
駐車券渋滞もなく、これは便利です。
2時間弱の滞在でしたが とても楽しめました。
まだ木々は植えたばかりで成長には数年かかると思いますが、
その頃にはVISONもさらなるショップが入っていると思います。
将来が楽しみな商業施設が三重県にできました。
コメント
[…] ゲレンデドライブ 再びの VISONゲレンデで、三重県の多気町に2021年4月にオープンした、日本最大級の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」に行ってみました。kei-genx.com2021.09.10 […]